りぃだあのブログ
【出演報告】8/30(土)旭前駅前大縁日にシュラバスターが出演しました。
8月の最終土曜日だというのに名古屋地方は日中最高気温が39℃を越えた8/30(土)、夕方になって多少は暑さが和らいだ(と自分に言い聞かせて現場入りした)名鉄瀬戸線・旭前駅の駅前で、毎年恒例「旭前駅前大縁日」の第11回開催にシュラバスターが出演しました。
オープニングのバルーンアートさんが良かったせいか、客席は例年よりも保育園児や小学校低学年ぐらいの子どもたちが多かったように見受けられましたし、また全体に「客席がよく温まった状態」で我々へ回してもらえた気がします(^-^)
今回はキャストが少なめだった影響で目新しいことは特にしませんでしたが、その分「今までやってきたことが少し洗練された」気はします。
もちろんトレーラーステージをうまく使いこなせていなかったり、キャラクター同士の距離感がつかみきれなかったり…と反省点も多々あるので偉そうなことは言えませんが(苦笑)。
それにしても終了後の写真撮影はたくさんの方に並んでいただけて、次の出演者に影響してしまうので途中からステージの裏側へ移動しましたが、その辺りの周知がうまく行かなかったのは反省です。やはり“スタッフ”の手も確保しないといかんなぁ、と思った次第です。
ただ、暑い中にもかかわらずきちんと順番を守って並んでくださった方々に感謝感謝です。途中でキッチンカーの列と混ざってしまって混乱があったと聞いていますが、その辺りも来年には改善しようと思います。
もう来年も出る前提で書いていますが(^^;
個人的に少しうれしいハプニングもあった今回の大縁日ですが、今年もありがとうございましたm(__)m
【出演情報】8/30(土)18:30~「旭前駅前大縁日」でシュラバスターショー!
毎年恒例となりました「旭前駅前大縁日」、今年もシュラバスターで呼んでいただきました。
毎度ながらありがたいことです(-人-)
【イベント名】第11回 旭前駅前大縁日
【開催日時】2025年8月30日(土)17:30~21:00 ※雨天中止(小雨決行)
【開催場所】名鉄瀬戸線 旭前駅 駅前ロータリー
【その他】シュラバスターショーは18:30開始予定です。
長く続けていると記憶もあいまいになってきますが(苦笑)、16年前のシュラバスターデビューとほぼ並行するように成長してきたイベントだと思っていたら、まだ第11回だったんですね(汗)。
途中、コロナ禍による開催中止があったことを考えたら「まぁそりゃそうか。」とも思うわけですが(^^;、それぐらい長いお付き合いのイベントです。
ステージイベントに限って言えば、ウチとヘブンリー・ゴスペル・クワイアさんはいないとダメでしょう、ぐらいに思ってます(^^)
ステージの上だけでなく、キッチンカーや屋台も限られたスペースにギチッと並ぶイメージがありますし、紙芝居や絵本の朗読など他の夏まつりでなかなか見かけないものもあったりで、交通の便もいいですし(なにせ鉄道の駅の前)ぜひ足をお運びくださいm(__)m
できれば18:30までに(笑)
【報告】「わくわくおしごとおはなし会」にお呼ばれしました。
先週の話になりますが、渋川児童館で行われた「わくわくおしごとおはなし会」に初めてお呼ばれしました(^-^)
催し自体はこれが初めてというわけではなく、また今回私が参加したのも全体の2日目という日程でしたが、「ヒーローショーをつくる人」というテーマで子どもたちの前で講義をするというのはかなり新鮮な体験でした。(大人対象の講義は過去に経験があります。)
当初予想していたよりも参加している子どもたちの年齢が低かったのと、必ずしもヒーローショーに興味がある子ばかりではなかったのとで「さじ加減」の難しい話にはなりましたが、みんなそれなりにワイワイしながら聞いてくれて、見た感じ退屈そうにしている子は見当たらなかったのが話し手としては嬉しかったです。
事前に「子どもたちが触ってもいいものを何か用意してほしい」という要望があって、小道具でも持っていこうかどうしようかと思いましたが、「触った時の驚き」という点で考えて結局サンプラーを持っていきました。(狙いは当たった、と自分では感じています。)
“おしごと体験”の一環ということでお話をいただきましたので「ヒーローに“中の人”などいない!」という話は置いといて(汗)、あくまでも「おしごととしてのエンターテインメント作り」として話をさせていただきました。
個人的にも非常に貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
またの機会もありそうですが(笑)、引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m
【出演情報】7/19(土)16:15~「晴丘夏まつり」でシュラバスターショー!
3月の「本地ヶ原さくらまつり」に続き、「川こっちでも盛り上がり隊」さん主催による第1回目の夏イベント「第1回 晴丘夏まつり」に、シュラバスターも呼んでいただきました(^-^)
【日時】2025年7月19日(土) 16:00~19:00
【会場】晴丘運動広場(尾張旭市北本地ヶ原町東2-112)
シュラバスターの出番は16:15の予定です。まだまだ暑さ残りの時間帯です(しかもグラウンド上なので直射日光が…)ので、ご観覧の際は日差しや脱水症状、熱中症等に十分ご注意ください。
またショー後の写真撮影についても、その時の気温や日差し等を考慮して開催の可否を判断する予定です。
「さくらまつり」の時と同様、どうしても大人向けコンテンツが中心になってしまう中で数少ない「子ども向けコンテンツ」として、目いっぱい楽しんでいただけるよう工夫しますので、よろしくお願いいたしますm(__)m
【出演報告】3/29(土)本地ヶ原さくらまつりにシュラバスターが出演しました。
3/29(土)本地ヶ原公園で行われた「第1回 さくらまつり」にシュラバスターが参加しました。
尾張旭市は何となく丸っこい形をしているのであまり東西とか南北とかいった分け方をしないイメージですが、それでも中央よりは南側を流れている「矢田川」を境にすると、市の主なイベントはほぼ川の北側で行われているので(←これは事実)、川よりも南側だけで何かをやるんだ!という有志の集まり「川こっちでも盛り上がり隊」によって立ち上げられたのが今回の「第1回 本地ヶ原さくらまつり」になります。
隊長とワタシが中学の同級生だという縁もありますが、何より『大人たちが考えると大人向けのものしか出てこないし、一緒に集まってくる子供たちのためのものをやってもらえないか』と相談してもらって(ちょうど毎年恒例の「城山公園さくらまつり」へは抽選に落ちて出れなくなったこともあり)グッと心が動いた感じです(^-^)
今回の会場である本地ヶ原(ホンジガハラ)地区は、現在シュラバスターで扱っている「あさひのむかしばなし」10個のうち3つが集まる重要な(?)地域で、今回もせっかく本地ヶ原へ行くのだからということで、3つのお話のうちの1つ『天狗のかかと岩』を取り上げることにしました。
しましたが…。「天狗」の造形に思いのほか時間がかかって、最後は寝不足でフラフラになりながら一応の形にはなりました(^^;
こういうことは前からよくあるので、本当に自分は計画を立てるのがヘタだなぁと思っていたのですが、今回カツカツで造形をしてみて「いや、計画を立てるのがヘタというより、工数の見積りが甘すぎるということじゃないか?」と思った次第です(汗)
今後は「自分は作業が遅い」前提で計画を立てるようにします。今さらですが。
天狗については、後日改めて触れてみたいと思います。忘れてなければ(←恒例)。
とりあえず、隊長から与えられた「子どもたちを楽しませる」ミッションは、ステージ前の集まり具合からして成功したのではないかと自己評価しております。
盛り上がり隊の皆さんも、いろいろご協力いただきありがとうございましたm(__)m

