りぃだあのブログ
【ご報告】父が亡くなりました。
思いきり私事で恐縮なのですが、ただ実家近くでショーを行う時は顔を出していた人なので、現場でお会いしたことがある方に向けてここに書かせていただきます。
去る6月20日、父が永眠いたしました。82歳でした。
ちょうど1年前に大病が発覚して以来、緊急入院→集中治療室→地域包括ケア病棟へ転院→介護老人保健施設(老健)入所…と目まぐるしく環境が変わる中で、春先はリハビリの効果か運動機能がとても向上し、『ヘタしたら次の要介護度認定調査では要支援2とかになるんじゃないか!?』とこちらも戦々恐々としていたぐらいだったのですが、そこから5月に入って『転倒して頭を打って高熱を出している』という報告を施設の方から受けて(「転倒」が先か「高熱」が先か?がわからない状況でしたが)以来めっきり体調を崩し、食事も『美味しそうに見えない』と言って食べなくなってしまって、それでも環境を変えれば気分も変わるんじゃないか?と思って別の施設への転居を決め(そこに至るまでにかなりの下調べと下見をしました)さぁ契約書にサインしましょう…という矢先での今回の話となりました。
その日も夜22時の段階では看護師さんと会話をし、2時間後にまた看護師さんが巡回してきたらもう呼吸と心配が停止していた…とのことです。
もはや何が直接の原因かわかりません(逆に心当たりもあり過ぎます)が、何もわざわざ誰も見ていないときに逝かんでも…と思ったものです。
『介護って難しいなぁ。』と思い知らされる1年を過ごしたあと『それでもこれがあと10年は続くんだよな。』と思って腹をくくろうとしていたところでしたので、豪快な肩透かしを食らった気分ですが、昔から父と私はどうも話が噛み合わない感じでしたし、結局最期まで噛み合わないままだったな…と思いつつ、ただ世間体は気にする人でしたので、喪主として本人に恥をかかせない送り出しをしようと決めて葬儀を執り行わせていただきました。
通夜が始まる15分前に私の靴のカカトが取れるというタイムリーなアクシデントは、はたして誰のいたずらか…(苦笑)
終身雇用制が健在だった昭和の時代の人らしく生涯を1つの会社で過ごしてきたためか、会社関係の方の弔問が予想よりはるかに多く、想定より大規模な葬儀になりましたが、認知症の症状が進んでもなお仕事の話をするぐらいの仕事人でしたので、そこは1つ会社の方々に報いていただいたように感じています。
父が亡くなったとて私の活動内容に何の影響も及びませんし、先述の通りどうにも噛み合わない親子関係でしたので正直なところ少し肩の荷が下りた部分もありますが、最後の最後でようやくこちらを頼ってくれたこと、それと忖度無しでダメ出しをしてくる(ダメ出ししか無かったですが)人がいなくなったことに対する寂しさのようなものを、10日経ってようやく感じ始めているところです。
次回は予定通り7月19日(土)16:15~「晴丘夏まつり」でシュラバスターショーです。
ここは誰に何が起ころうともブレません。
ただ、外からは見えないところに小さく喪章をつけて臨もうと思っています。
生前の父に関わってくださった皆様に、ご報告がてら御礼申し上げます。
新しいブログの注意事項。
ブログがこちら(シュラバスターHP)に引っ越してきて、3回目の投稿です。
最初に投降したときにちょっとイヤな予感(?)はしたのですが、複数投稿してみて案の定『タイトルだけを表示する機能がないらしい』ことが分かってきました。
投稿数が少ないうちはいいのですが、月平均で10回、1年で120回以上の投稿をするであろうことを考えると、1年後には『初期のころの投稿を探すのが大変』ということになっている予感が結構あります(^-^;
対策としては「カテゴリー」を上手に使うことかな?と思っています。
以前のブログ(JUGEM)にもあった機能ですが、こちらはさらに「カテゴリー」が大事になってくる気がします。
記事がどのカテゴリーに設定されているか?は、その記事の先頭部分に小さく書いてあったりしますが
今回のようなブログの使い方などに関する話をまとめるために「重要」というカテゴリーを新たに作りました。
これまでの傾向だと、だいたい「ローカルヒーロー」と「雑記」の記事数が伸びると予想されますが、過去記事を読み返したくなったときはこの「カテゴリー」を有効かつ用意できるよう、考えながら投稿していこうと思っています。
「月ごとのまとめ」という機能もあるといいなぁ…。
ブログ、引っ越しました。
3日前、嫁さんから『ブログが開けなくなってるよ?』と指摘されました。
以前も似たようなことがあって、その時はブログ(JUGEM)側のトラブルが原因だったので、また何かあったかな?ぐらいで考えていたのですが、以前と違って「管理者ページ」にもログインできず状況がまったくわからない…という状況になりました。
数日待てば何とかなるかな?と思いましたが何も起きないため、サポートに連絡してみるか、と思って連絡先を調べるために過去のメールを検索したところ、昨年11月に「契約終了のお知らせ」という物騒なメールが来ていたことに初めて気が付き…(汗)
しかもその数日前からカウントダウンのようにお知らせメールが来ていたのにことごとく気が付かず…。
原因は毎日のメールが多すぎて埋もれたところ、ほとんどが営業メールなので「まとめて選択して既読処理」なんていう横着をしていたことにあったようです。
昨年11月って、6つぐらいショーの案件が同時に走っていて頭の中がわけわかめになっていた時なので、見事にやらかしたようです(T_T)
先日まで普通に使えたのはどうやら先方からの「猶予期間」だったようですが、その前に「クレジットカードの自動引き落としで更新→カードの有効期限が切れていたことに気付かなかった」というのと合わせて2重のミスで、そのせいで2009年から始めたブログの約15年分の過去記事が消えてしまったという痛恨の事態になってしまいました。
まぁアカウントが乗っ取られたわけではなかった、ということで前を向きましょう(^-^;
で、これまではHPとブログは別の会社で、HPには外部リンクという形でブログを引っ張ってきていたわけですが、HP自体にもブログ機能がついていたので、こちらでしばらく使い勝手を試してみようと思います。
期せずしてのブログ引っ越しとなってしまいましたが、引き続きよろしくお願いしますm(__)m

