りぃだあのブログ

2025-10-01 23:24:00

【久々の雑記】ドラゴンズの2025年シーズンが終了。

いま使っているブログはホームページと直接リンクしているので何となく「ヒーローショー関係のことを書かないといけない」気になってしまうのですが(苦笑)、それが更新回数を減らす足かせになっている気もしていたので、今回は久しぶりに関係ない話です(^-^;

 

ドラゴンズの2025年シーズンが昨日終了しました。今年もこの時点で終了で、リーグの上位3チームに許される「この続き」がまた無いことが残念ですが、選手、スタッフ、球団関係者の皆さま、まずはシーズン終了お疲れ様でしたm(__)m

 

今年は井上監督1年目でしたが、63勝78敗2引分の勝率0.447で4位。前任監督の「在任3年間すべて最下位」という驚異的な記録からすればまずまずな気がしますが、昨年も実は60勝75敗8引分の勝率0.444で、ほとんど変わらない(負け越しの数だけで言うと同じ15ですし)わけで、ヤクルトと広島が沈んでいった結果の4位とも言えるのが寂しいところです(T_T)

戦力自体は昨年より良くなったと思います。

・上林誠知の完全復活

・「外国人ガチャ」でボスラーという久々の当たりを引けた

・遊撃手のレギュラーとして期待された村松・土田龍空が大きく期待を裏切った中で山本(泰)がよくその穴を埋めた

・田中幹也がいよいよそのポテンシャルを発揮し始めた

・R.マルティネス退団によるクローザー不在←松山晋也による満額回答

…などポジティブ要素もあった反面、

・監督と松中コーチの肝入りだった(と思われる)「4番サード・石川(昂)構想」が早々に崩壊

・エース格としてシーズンに臨んだ高橋(宏)に一時期負けが続いた

・セカンドのレギュラーとして使いたかったらしい福永がほぼケガで使えなかったこと

・レギュラーを狙う位置の若手はブライト健太以外ほぼ結果を出せなかったこと

といった痛手もあって、「せっかく連勝してもそれ以上の連敗で吐き出してしまう」ことが最終的に15の負け越しへ繋がった気がします。

選手だけでなく監督(と進言するコーチ)の打ち手も微妙なものが多かったので、来年に向けて首脳陣も“勝ち方”を勉強してほしいですし、欲を言えば「戦術に長けた人材」をコーチに招いてほしいと思っています。

森野コーチが「打撃・作戦コーチ」という肩書きですが、申し訳ないけど機能しているようにはとても見えなかったので…。

 

さて、シーズンが終わってここからは「人材整理」という厳しい時期に入ります。

おそらく球団はシーズンが終わるまで第1次戦力外通告を控えていたんじゃないかと思っていますので、このあと立て続けに厳しいニュースが入ってくるものと思われます。

支配下選手枠を10ぐらい空けると仮定して、ニュースが入る前に予想させていただくと(汗)

引退(確定)中田翔、祖父江大輔、岡田俊哉

自由契約→育成移行(予想)梅津晃大、森博人、土生翔太、山浅龍之介

自由契約(予想)宇佐見真吾、津田啓史、川越誠司、J.マルテ

これで11枠か。あと当落線上(?)で微妙なところとして

自由契約?(予想)味谷大誠、佐藤龍世、M.チェイビス、K.マラー、樋口正修、板山祐太郎、濱将乃介、駿太(後藤駿太)

現役ドラフト(予想)鵜飼航丞、石橋康太、根尾昂

辺りも危険だと感じています。樋口と板山はかなり一軍にいましたが、昨年の三好のようなケースもあるので心配です。

それと現役ドラフト枠は「商品価値」も大事になりますので、予想は外れてほしいですけどこの辺りかな?と。

同じく微妙と思っていたカリステとC.ロドリゲスが2年契約だったらしいことが判明したので、候補からは除外しました。

石橋や味谷の捕手陣は、ドラフトの結果次第という気もします。山浅は脾臓摘出の影響がまだ出ている気がします。

 

あ、あと育成契約の面々か。新人の井上剣也と中村奈一輝は当然継続として、

即支配下契約(予想)たぶん今回はいないと思います。

継続(予想)森山暁生、R.マルティネス、福元悠真

解除(予想)石川翔、野中天翔、菊田翔友、星野真生

微妙(予想)日渡騰輝、川上理偉、加藤竜馬、C.モニエル

川上はシーズン前半は良かったんですが、後半一気に苦しくなった印象です。石川翔はずっと応援しているのですが、さすがにもう苦しいなと覚悟してます(苦笑)。

 

どうなんでしょうねー。できればこんな予想、なるべく外れてほしいですけど(苦笑)